西方行脚2018/Country Gold
10月17日 奥様孝行・T

夜討ち朝駆け!
 
爆音放送にイラついて何時に寝たのか?の翌朝。今度はご丁寧に4時20分に、5分早着の放送でたたき起こしてくれました。ったく・・・。なので5時過ぎには、まだ真っ暗の小倉の町にほっぽり出されちゃいました。


 
 と言っても、北九州地区にはず〜っと行ってみたかったとこがありましてね。ちょっと辺ぴなとこでなかなか行けなかった「軍艦堤防」です。戦後防波堤の資材として駆逐艦を沈めたとか。ですが、10月の九州ですから日の出が遅い。暗いうちにそんなとこ行っても何だかわかりゃしない。そこでチョイと遠回りして、まずは桃園公園のD51244から。



 これぞ正に夜討ち朝駆け!ようやく明けかかった程度の暁の公園でしたが、撮りまくっちゃいました。正にデジカメの威力!



 では若戸大橋渡って本命拝みにまいりましょう。この橋、確か私が小学生の頃の開通で、当時日本一のつり橋だったとかなんとか。でも今じゃもっとでかいのワンサカあるし、瀬戸大橋渡った後なので、ふ〜ん、って(笑)。



 橋を渡る頃にはもうすっかり明るくなってて、作戦成功!



軍艦堤防



 そしてついに拝めました!旧帝国海軍駆逐艦「柳」の「軍艦堤防」です。意外にもすぐそばまで行けて、こんなツーショットまで。



 この手前には、今は見ること叶いませんが、戦艦大和の沖縄特攻直衛艦「冬月」、「涼月」も埋まっているとか。感無量です。なんてF/Bに上げたら、友達のお父上が、その「冬月」に乗り組んでおられたと!後日訪問してお話し伺えることになったので楽しみです。

 

 ちなみに、ここに埋まってる「柳」は大正6年竣工の初代で、昭和20年竣工の2代目とは別の艦です。ここに埋まってる初代「柳」は、大正8年には地中海の海上警固にも従事したそうです。昭和15年に除籍となり練習船で終戦を迎えています。しかし、大正生まれとは言え舷側薄くないですかね?錆て薄くなっちゃったのかな?

 

 かつての浮かべる城も、七十数年の歳月で、もはやミルフィーユ状態。悲惨な記憶と一緒に、徐々に徐々に消え去ってしまいそうです。太平洋戦争はもはや、単なる遠い過去にすぎないのでしょうか?



面影は機回し線だけ?
 今日は福岡空港で奥様お迎えするんですが、まだ早いですね。んでは若松駅へ、野ざらしの19633拝みにまいりましょう。



 いや、しかし、これは・・・。



 予習してたんで覚悟はしてましたけど・・・これはひどい。海も近いですから、手入れしなきゃ錆びますよ。ここまで来たら、かつての功績を汚さぬよう、鉄に戻してあげたくなります。



 ここへは'72年3月28日の夕方近くに来てるんですが、この辺りにクラがあったって言われてもねぇ・・・。



 駐車場が、当時の構内そのものなのはなんとなくわかりますが、高い建物なんて無かったし、みんな木造だったし・・・。だから機回し線見つけた時も、なんか、かえって切なかったですねぇ・・・。



 当初予定では、ここの立ち食いで朝飯のはずが、コンビニで済ませちゃったんで・・・おやぁ〜!?



 食わないつもりが、見てたら「いらっしゃい!」なんていうんだもん!(笑) 



 あ、こんなのも。さて、まだ早いな。もう一件くらい行けるかな?



 で、お次はチョイと西へ走って芦屋町のD6061を。'28年製造のD50282を、従台車2軸化の改造で'54年に生まれました。つまり齢90!



 このカマ、中学、高校時代に筑豊線で撮ってるはずです。懐かしい!

        

 海が近いというのに、素晴らしいコンディションです。維持してくださってる方たちには頭が下がります。これからも、なんて我儘な願い、かな?



 夜討ち朝駆けもここまで。本務に戻り福岡空港へまいりましょう。




空港が2つある!?
 奥様の福岡着は9時過ぎ。でもすぐには出てこれないから、9時半と見積もりましたがチョイ遅れ。さっそく電話でお互いの居場所説明するんですが、どうにも話がかみ合いません。なんで?と思ってよく見たら、私が着いたのは国際線。もちろん奥様は国内線。単にスマホナビの言うままに走ったんですが、まさか地方の空港で別になってるなんて考えもしなかったもんですから。おかげで合流は遅れマシマシで10時過ぎ頃に。加えて高速の分岐ミスで更にマシマシで太宰府へは50分延着。運転手、いきなりのチョンボからです(苦笑)。さぁ、ここからは奥様のための時間。存分に御朱印巡りなさいませ!



光明禅寺



 まずは太宰府天満宮の隣、枯山水の庭園が有名なのここから始めましょう。でもなんか・・・ヘン。入り口も分からないし人気も無いし・・・。どうなってんの?休み?まさか。結局よく分からないので・・・通過ぁ!





太宰府天満宮

 今回の大本命だそうです。ここなら無頓着な運転手でも知ってます。あ、もちろん来たことなんてないですけど。

















 神牛の頭をなでると知恵が湧く、とかなんとか。何か湧きました?



宝満宮竈(かまど)神社






 


天開海稲荷社




 予定にはありませんでしたが、スマホ地図で見つけて。






かろのうろん
 
ランチは博多うどんと決めてましたが、元祖と言われる「かろのうどん」がちょうどコース上に。昼のピークは過ぎてましたが、さぞや並ぶんだろうと思いきや、並ぶことなく着席&オーダー。私は博多うどんの定番ごぼう天で。



 で、このごぼ天が旨いのなんの!関東とは切り方が違って薄くそいだようなごぼうを揚げててサックサク!うどんも聞いてたほど腰抜けじゃなくて、ふつーにやわらかめ程度。あっという間に平らげちゃいました。でね、奥様がまだ食べ終わってないのをいいことに、ごぼてんお代わりしちゃいました!いやぁ旨かった!バリうま!



櫛田神社
 かろのうどんのすぐ隣です。運転手には食後の散歩みたいなものかな?

        





 こりゃまた立派な山笠!現物は初めてですが、こんなにでかいんですね!

      




龍宮寺



             ビル街の古刹、なんですが・・・



 ありゃ、ちっちゃ!それに使ってる木以外は・・・。で、社務所はこれかい!

         




東長寺



 予定にはなかったんですが、龍宮寺の対面にあったので寄ってみました。



 でかっ!龍宮寺の後だからよけいそう感じますが、それもそのはず・・・



 な〜んも知らずに寄りましたが、ここ真言宗の九州の拠点で、文化財もたっくさん!大仏殿の福岡大物(写真NG)は、日本最大級の木造座像の大仏様!不勉強でした。



住吉神社




 オーソドックスな色の佇まい、って表現はヘンかな?麻痺してるんで(笑)
 


 静かで広い境内です。都市のオアシスってとこですかね?

        

 この後コンビニのイートインで一休み。さ、残り後2社。



警固神社



 繁華街にある神社は社殿撮り忘れ!桜は暖かいから?狂い咲き?



水鏡天満宮




 ここも繁華街の中にありました。これにて本日の予定終了!序盤で遅れたけど、結構回れたんじゃないかな?ではお宿へ。



博多の水炊きを名店で
 今宵のお宿はホテル「博多プレイス」。なぜここにしたかと言えば、博多名物の水炊きを、T先輩オススメの「長野」でいただくため。そう、そのためだけに選んだんです。ところがその長野は超人気店。予約なしでは入れません。でもそんなこと知らないから、当日ホテルから予約入れようとして満席OUT!さぁたいへん。なんのためにこのホテル選んだんだか分かんなくなっちゃいました。急遽近くの店を探して電話したらセーフ!なんとか水炊きをいただくことができました。ちょっと歩きますが、夜の博多をぶらつくの良いでしょう。



 入ったのは、実はこれ知らなかったんですが、こちらも名店の「新三浦」。よく席が空いてたもんです。まぁ、少々お高いんですが、奥様もおいしいと絶賛!もつ鍋にしないで水炊き、正解でした。

 

 

 

 

 帰り道もまた夜の博多をぶらぶらと。腹ごなしにちょうど良い距離でした。

18日へ

戻る